引き続きご愛顧のほどを…
市長退任に際して…
本日を以って、市長を退任することとなりました。
平成18年11月12日の三条市長就任以来、凡そ14年間、三条市政にご理解とご協力を賜りましたことに対し、心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
「トップには、トップにしか分からない苦しみ、悩みがあるものだ」と組織のトップを務められている諸先輩から聞かされながら、若き日を過ごしてまいりましたが、実際、市長に就任してみると、その言葉が本当に心に響くようになり、正直なところ、何度も心が折れそうになりました。
そのようなとき、私を窮地から救ってくださったのは、道端で、買い物の途中で、イベント会場で、或いは車の中から、「市長さん、頑張って!」「市長、応援しているよ」と掛けて下さる皆さまの声でした。
その多くは私と何らの個人的お付き合いのない「市民と市長」という間柄でしかなかったわけですが、そうしたお一人おひとりに支えられて14年間の市長生活を続けることができたのは、つくづく自分は果報者だったのだと、今強く感じています。
もちろん、全ての皆さんに好意的に受け止めていただいていたなどとは微塵にも思っておりません。
私自身は1つひとつの政策について、できる限り多くの声を伺った上で、それこそ脳漿を絞り出す想いで考えを巡らし、そのとき考え得る、三条市の現在、そして三条市の将来を踏まえた最善の政策判断をしてきたつもりですが、その政策判断により全ての方々のお気持ちを満たすことは叶わず、複雑な思いをされた方々も少なからずいらっしゃったのではないかと推察しております。私が行ってきた政策の是非はまさに今を生きる市民の皆さまが、そして将来の市民が判断されることではありますが、私としてはその都度考えられる限りの最善の選択を取ってきたとはいえ、1つひとつの政策判断の中でそうした気持ちを抱かせてしまった皆さま方に申し訳ない思いでいっぱいであります。
一人の人間として、心よりお詫び申し上げます。大変申し訳ございませんでした。
あくまで、その上でのことではありますが、市長就任以来、私自身が胸に秘めてきたことがあります。
それは、全ての方々のお気持ちを満たす政策は存在しない一方、「このまちに住んでいて良かった」「このまちが大好きだ」というまちとそうでないまちとの差は「良いところ51点、満足しきれていないところ49点」のまちと「良いところ49点、満足しきれていないところ51点」のまちの差にしか過ぎず、それであれば、我々地域社会が、我々地方自治が、地方行政が叡智を結集することで、この2ポイント差を逆転させることができるのではないか、力量の十分ではない私でも何とかできる範疇ではないかということ。
それこそ、この評価とて、今を生きる市民の皆さまが、そして将来の市民が判断されることではありますが、この評価結果を受けられるよう、全身全霊を傾け、私利私欲を一切捨て走り続けたことだけは正々堂々と言うことができます。
さて、終わりが近づいてまいりました。
明日からは1人の三条市民に戻りますが、私の一度限りの人生の全てを賭けてみようと決心させた、骨を埋めると心に決めた、この愛する三条市が引き続き明るい将来に導かれることを皆さまとともに希(こいねが)いながら、否、希うのみならずこの身を賭して切り拓いていくことを誓いながら、退任に当たっての皆さまへのご挨拶の結びと致します。
これからも、明るく楽しく元気よく、健康でお幸せに!
本当にありがとうございました。
2020年10月13日
2020年10月12日
最後の〇〇
事実上の市長退任日まであと2日。
退任の挨拶回りでバタバタとしていて、最終回間際の拙ブログの更新にもなかなか時間が割けられません。
というわけで(どういうわけで⁉)、簡潔にご報告を…
連日、"最後のナントカ"が続いております。
まずは、最後の表敬訪問から。
先週末になりますが、次の東京五輪出場どころか、メダル獲得の期待されている三条市スポーツ協会所属の當銘選手の表敬訪問を受けました。
最後の表敬訪問を受けるのに相応しい超大物ゲストでしたが、重々しい雰囲気にもならず、私らしい緊張感の欠片もない最後のひとときを過ごすことができました(関連記事はこちら)。
続いては、最後の東京出張から。
市長辞職に当たって幾つかの心残りは当然あるのですが、そのうちの1つに国道8号線栄拡幅のギアチェンジをし終えることができなかったというものがあります。
でも、これだけは一定の道筋を付けなきゃ…とやっぱり思い直し、栄商工会長を会長とする専門の期成同盟会を立ち上げ、先週末、国土交通省に陳情に行ってまいりました。
道路局長からも力強いお言葉もいただき、また佐藤信秋参議院議員からも本同盟会の顧問に就任いただくことでご承諾を頂いたので、出張の所期の目的は達成できたと思っているのですが、嬉しかったのが道路局長室に飾られていた盆栽っ!
なんとこちらの盆栽、三条市内の造園業の集積地である保内地域から取り寄せたとのことっ!
何でも、道の駅"庭園の郷保内"の加藤駅長が全国道の駅女性駅長会長を仰せつかっているとのことで格別のお取り計らいをしていただいたのだとか!
ありがたい限りです…
最後は、最後の公務のことを…
市長生活14年間のフィナーレを飾る最後の公務は、栄地域で行われた戦没者追弔法会。
流石に感慨深く、最後までしっかりと…という想いで臨んだのですが、気持ちが入り過ぎて2回ほど原稿を噛んでしまいました…が、戦没者に対する想いだけは真摯に臨み、無事お務めを果たすことができたのかな…と思っております。
ということで、ブログ更新も残すところあと2日。
頑張って、書き綴ってみたいと思います。
2020年10月09日
2020年10月08日
新しい生活様式の下での新しいタイプのイベント
先日開催された"三条マルシェ"。
新型コロナウィルス感染症の拡大を受け、浸透しつつある"新しい生活様式"に合わせた新しい形の"三条マルシェ"として始めたドライブスルー形式の本イベントを今回で2回目となりました。
今回の会場は、金属工業団地。
こればっかりは私自身、思いつきもしませんでした。
でも考えてみれば、工業団地は、道路幅も、道路延長も、駐車場も、かなりゆったりと作られておりますし、団地内企業がお休みする休日であれば(もちろん、団地内企業のご理解が必要ですが…)、まさにドライブスルー形式のイベントをするにはピッタリの場所なんですよね。
初回のドライブスルー型は周知不足もあってか思ったほどの利用もなかったのですが、2回目の今回は、前回よりも遥かに多くの方々(クルマ)にご来場いただき、大いに盛り上がりました。
ドライブスルー型イベントでは、楽しい気分、満喫した雰囲気を味わうのに不可欠な"一体感"という要素をなかなか得にくいのが難点でありましたが、今回はマルシェ限定のミニラジオ局を開局して、カーラジオで来場者がみんなで聴くことのできる仕掛けも用意したので、少しは一体感が演出できたのかな?と思っております。
新しい試みはやっぱり楽しい!
進化し続ける"三条マルシェ"が楽しみです!
2020年10月07日
読書感想文2連発
時間がないので、過去読んだ読書感想文を2つほど…
1冊目は藤原正彦さんの"国家と教養"。
1年くらい前に読んだ本なので、詳細な内容はすっかり記憶の彼方に消え失せましたが、とても刺激を受けた本だったことだけは深く刻まれております。
ヨーロッパでは、数世紀にわたる"教養の空白期"が存在していたことなど、全く想像だにしなかった知識もふんだんに散りばめられており、良質な一冊です。
本当におススメです。
2冊目は"渋沢栄一と勝海舟"。
この本のメインテーマである二人のことを深く知ろうとしてこの本を手に取ると、手応えがあまり感じられないかもしれません。
ただ、明治維新は単なる"幕府=悪、新政府=善"なのではない、或いは明治維新は純粋な革命ではない、という昨今の歴史観を感じ取る上では、面白い本だと思います。
それでも、渋沢栄一公が導き出した世界観、経済倫理観を知ろうとすればやはり、"論語と算盤"には敵いませんな…
2020年10月06日
純粋な気持ちが世の中を変える!
今月1日に帯織駅にオープンした「EkiLab帯織」(関連記事はこちら)。
ものづくりのまち燕三条地域の特性を生かした、ものづくりに特化したco-working spaceが主な機能の施設なのですが、私自身が心底驚いたのは、"あの"JR東日本さんと共同で立ち上げたというところっ!
この施設は、帯織駅に併設する形で、土地をJR東日本が、建物を本施設を運営するために立ち上げた新会社"ドッツアンドライン"が受け持つというコラボで実現した形となっているのですが、これを聞いた私の正直な感想は、"よくJR東日本がこの提案を受けたよな…"というものでした。
先ほど、ついつい言葉が滑って"あの"という表現を使ってしまいましたが、私どもにとっては、JR東日本という存在は難攻不落の巨大な壁という認識でしかなく、どんなに素晴らしい政策提言であってもJR東日本さんの許可や同意が必要と分かった瞬間、"それであれば、実現可能性は相当低くなるな…"という気持ちが先立ってしまい、手を出す前に諦めてしまう癖が付いてしまったのが三条市長としての14年間であったと言っても過言ではありません。
それをいとも簡単に乗り越えるだなんて…
やはり下手な先入観を持たずに、純粋な気持ちで臨めば、良い結果が得られるのですねっ!
知らず知らずのうちに変な手垢がついてしまったようですが、純粋な彼らの行動に改めて気付かされました。
下手な先入観を持たずに、まずは行動を起こして、気持ちを変えずに努力し続けば、必ず結果は得られる!
"念ずれば通ず"であります!
初心に帰る気持ちを与えてくれた彼らに心から感謝申し上げます!
皆さまも、是非お立ち寄りを!
2020年10月02日
2020年10月01日
この圧倒的な世界観を覗けっ!
本日から"燕三条工場の祭典"のオンライン版である"LIVE!KOUBA−燕三条動画と配信ー"が始まりました。
今日を皮切りに1ヶ月間、午前中に動画が、午後からライブ配信がめくるめく新たに発信され、燕三条の世界観を紡ぎ出していきます。
まずは、何はともあれ、毎日アップされる動画をご覧くださいっ!
正直、現場に足を運ぶ以上に世界観を堪能することができてしまっています…
リアルを凌駕する仮想空間(動画)を作ってほしいと言った覚えはないのですが、実行委員会の皆さん、チーム工場の祭典の皆さんが気合いを入れ過ぎてしまって、現実よりも圧倒される世界観を生み出してしまったのですね…(完全な誉め言葉です!)
それにしても、時代はここまで来たのですね。
私自身もテレビ離れして久しく、すっかり娯楽がyoutubeとなってしまいましたが、より作り込むと、ここまで世界観を可視化することができるのかと心底感心しております。
この動画を国内外からフリーアクセスできるだなんて、本当に贅沢なことっ!
次回からは、この仮想世界へのアクセスに経済的価値を付与しても、燕三条工場の祭典ファンには怒られないのではないかと思っておりますし、これからの世界(新しい生活様式の下での世界)では、これもまた立派な経済活動となる確信に近い予感がしております。
ということで…
最初で最後かもしれないフリーアクセスでの"燕三条工場の祭典"のオンライン版をご堪能あれっ!