2010年03月29日

見附市長さん

0329雪.jpg

朝から、本格的な雪が降り続いています。

しかも軽そうな粉雪です。

何となくセンチメンタル・ジャーニー(古っ!?)になってしまいます。

0326国会.jpg

先週末は上京して社会還元加速プロジェクト「きめ細かい災害情報を国民一人ひとりに届けるとともに災害対応に役立つ情報通信システムの構築タスクフォース」(第11回)≠ニいう非常に長い名称の会議に、お隣の見附市長さんとともに出席(要は関係省庁勉強会のようなものと受け取りました)。

私からは、災害時要援護者への情報伝達体制の現状と課題を中心にお話し申し上げました。

さて、私と同席した見附市長さんですが、数ヵ月後には、世界でも有数の機関(グローバルな組織)からの要請で、同市の防災体制についてスピーチをするそうです。しかも、スピーチ、質疑応答とも英語でしなければいけないそうです。

久住市長さんでないとできないことですねっ!!!

0326霞が関.jpg

この久住市長さんですが、様々なアイディアを次から次へと繰り出す市長さんとしても有名で、私自身も大いに刺激を受けております。

そのうちの1つがこれ

市長自らのお腹≠公の場にさらけ出し、公開の場で、脱メタボに取り組んでいく…

水害サミットでも席を同じくする豊岡市の中貝市長さんにも伝播したこの企画ですが、違う形で、私にも来るかもしれません…

というのは、先日開催された、男女共同参画審議会の委員の皆さまとの懇談会。

なかなか普及啓発に向けた打開策が見出せない中、三条市職員時代、男女共同参画担当でもあった私は、たまらず、お隣の見附市は、市長さん自らが自身のお腹をさらけ出してまで脱メタボを市民運動に持ち込んでいった。男女共同参画の世界では、文京区長さんの育休が話題になった。微力ながら、私がお役に立てるのであれば、審議会の指導の下、男女共同参画の何かを実践してもいいと思っている≠ニ提案してしまいました。

この何気ない、あまり意識しない一言が、審議会の委員の方々のハートを射止めてしまったようです…

近いうちに、私の周辺で何か≠ェ始まったら、温かい気持ちで見守ってくださいませ…
posted by 国定勇人 at 12:46| 新潟 ☁| ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。