
先日、只見高校の生徒さんが自転車(ママチャリっ!)で、福島県いわき市から新潟市までの国道289号線全線を走破しようと、八十里越を抜けて、三条市入りを果たしてくださいました。
そんな彼らの爪の垢を煎じて飲みたいと、下田庁舎から三条市消防本部までは、私も只見町長さんと一緒に伴走させていただきました(関連記事はこちら)。
こうした取組の積重ねで、更に“八十里越”への関心が高まればいいなぁと、痛切に感じた次第であります。

と…
そんな気持ちを胸にしながら、高校生、それから只見町長さんと一緒にお弁当を食べようと、箸を付けようとすると、只見町長さんが…
“市長さん、先日お会いしたときにお話いただいた、例の、辛さが調整できるカレーラーメン、あれを食べてみたいんですよねぇ…”とポツリ。
町長さん、その噂の冷やしカレーラーメンを出すお店は、この昼食会場の三条市消防本部から徒歩3分ほどのところにあるんですよっ!善は急げですよっ!
とばかりに、二人だけで、会場を抜け出し、向かった先は、三条カレーラーメンの総本山の1つ“正広”さん。
町長さん、辛いものが苦手だったそうで、自分で辛さの調整できる、この冷やしカレーラーメンにご満悦のご様子。いやぁ〜、本当に良かった!
私は、定番のカレーラーメンを頂戴しました。もちろん、文句なしの美味っ!
特に嬉しかったのは、この“正広”さん、どういうわけか、ランチメニューで、“醤油ラーメン+半カレーライス”のセットはあれども、“カレーラーメン+半ライス”のセットがなかったんです。ですが、久しぶりにお邪魔してみると、この待望の夢のセットが実現しているではありませんかっ!
正広さん、最高ですっ!
☆
ところで、私は、生まれも育ちもカレーライスの激戦区である神保町でありまして、そんな町に生まれ育った人間として、“世界一ウマイのが「ボンディ」のポークカレー中辛、宇宙一ウマイのが「共栄堂」のスマトラカレー”との絶対法則を編み出し、その信奉者を自認しているのですが…(何のこっちゃ…)
その“共栄堂”さんのライス、つまりお米を、只見町長さんが卸しているんだそうです。
意外なところで繋がるんですねぇ。
“共栄堂”さんといえば、先日お邪魔したとき、武雄市の樋渡市長さんも絶賛していました。
…
話が脱線しまくりましたが、“正広”さん、オススメですっ!