2020年04月01日

令和2年度スタート!

IMG_5806.jpg

新規採用職員辞令交付式や異動辞令交付式などなど、それぞれの組織を再起動させるための儀式を終え、また、本年度最初の部課長会議、庁議を終え、ようやく執務室の椅子に落ち着いたところです。

昨年度に引き続き、本年度もどうか宜しくお願い申し上げます。

惜しむらくは、昨日まで東京(中央省庁)で勤務し、本日から無事に市役所に戻ることが決まっている職員を三条に戻すことができず、引き続き、小池都知事が線引きしている4月12日まで東京に留め置かざるを得ないこと…

自ら決めたこと(本件に関する拙ブログはこちら)とはいえ、沸き起こる感情を根っこから立つことができませんが、感染爆発の重大局面を迎えている東京からの水際対策を徹底させることが三条を守ることであること、三条の社会・経済活動に大きな影響を与えないための最善の選択であるものであることと冷静に合理的に判断し、そうした感情を抑え込みたいと思います。

私たち三条市が置かれている局面(現在、市内に在住、在勤する人に感染の疑いのある人はいないという状況)では、まず第一に、“うがい、手洗い、咳エチケット”という基本に忠実な自己防衛策の徹底、第二に、いわゆる“3つの条件が同時に重なる場”には近付かないこと、の2点を私たち1人ひとりが心掛けることです。

その上で、社会・経済活動を極力維持していくよう、努めていきましょうっ!

(写真は、昨日の厚生福祉会館前の様子。桜が咲き始めました。三条にも春が来ましたっ!今年は少雪暖冬でしたが、長く厳しい冬も必ず終わりを迎え、暖かい春が訪れますっ!過度に委縮することなく、気分転換しながら、一緒に乗り越えていきましょう!)



三条市では、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の3月19日の提言を踏まえ、都道府県知事が外出の自粛要請を行うなどし、専門家会議の提言に基づく「感染が急速に広まりそうな局面」に該当すると考えられる「地域」の方々について「その危機を乗り越えられるまでの期間に限って」市内の公共施設の利用を許可しないこととしました(関連記事はこちら)。

現在の該当地域(期間)は東京都(4月12日まで)でございます。ご協力のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。
posted by 国定勇人 at 12:17| 新潟 ☔| ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。