
一昨日、@5月6日までの間、緊急事態宣言が発令された地域(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府、兵庫県、福岡県)へは日帰りでも行かないでください、A5月6日までの間、該当地域から家族、知人等を来訪させないでください、Bやむにやまれぬ事情(就職、転勤、進学、出張帰り、里帰り出産、冠婚葬祭など)で該当地域へ行って帰って来る又は該当地域から呼び寄せた場合には、2週間の自宅待機をしてください、などを内容とするメッセージを発出したところですが、このうちBに該当する方で、家庭の事情等で自宅待機が困難な方を支援するため、三条ホテル旅館組合と三条市が連携して長期宿泊プランを提供することと致しました(関連記事はこちら)。
取組内容が非常に機微に触れるものなだけに受入れの決断には相当な悩みもあったと思いますが、そうした中でも、地域社会を守るため、苦渋の決断をしていただいた三条ホテル旅館組合様、とりわけ越前屋ホテル様、三条ロイヤルホテル様には、心から感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました。
私たちは、苦渋の決断をしていただいた越前屋ホテル、三条ロイヤルホテルを守るためにも、少なくとも、風評被害を払しょくするための最大の努力を行っていかなければなりません。
大変残念なことに、“軽症患者を受け入れるらしいから”というデマが既に流れ、営業にも影響が出始めているとのことです。
両ホテルが軽症患者を受け入れるという事実は全くございません!
そもそも、両ホテルは平素より徹底した感染防止対策を講じておりますので、両ホテルの心意気に応えるためにも、まずはこうしたデマに惑わされることなく、いつも通りのご愛顧を両ホテルに賜ればと思います。
現在の三条市は、“3密”を徹底回避さえしていただければ、今までどおりの日常生活を行っていただいて全く構わない状況にあります。
“うがい、手洗い、咳エチケット”の基本行動を継続し、たった1つの“正しく恐れる”(=“3密”を徹底回避する)行動を取った上での日常生活を心掛けていただければと思います。
ということで…
新型コロナウィルス感染症に関して、新たなお知らせがない限り、これまでどおり、私のお昼ごはん(ラーメン屋が多くなると思いますが…)など、皆さまにとって全く役に立たない情報からまともな公務としての紹介に至るまでブログ更新してまいりたいと思いますので、宜しくお願い申し上げます(これまでの三条市の取組内容についてはこちら)。