2020年04月14日

【連絡】近隣市町村と同様、市内小中学校の休校は行いません。

IMG_5917.jpg

今ほど、庁内の連絡調整会議を終えました。

まずは取り急ぎのご報告から…

昨日、新潟県教育委員会から“新潟県立学校については4月15日からの休校措置を講ずる”旨の連絡があり、その一報を受けての感想を拙ブログにおいても書き綴ったところですが、本日改めて確認すると、本休校措置を講ずるに至った主な動機が“電車等による通学時のリスク回避”であったことから、不特定多数が利用する公共交通機関を通学に利用することが基本的にはない市内小中学校とは状況が根本的に異なると判断し、三条市内小中学校では休校措置を講じないことを最終決定致しました。

県内の状況もほぼ全ての市町村も、私どもの判断と同様、休校措置を講ずることなく、通常通り続けることが決定されているようであります。

なお、状況が深刻化し、休校措置を講じなければならない段階に陥ることも十分に想定しなければなりません。

その際には、遠隔授業を実施することを本日の連絡調整会議で決定しました。

この内容については、また改めてご報告させていただきます。

また…

昨日知事から発せられた“繁華街の接客を伴う飲食店等への外出自粛”要請を受け、三条市では独自の休業補償的支援策を、三条市宅建協会の皆さまのご協力の下、講ずることと致しました。

拙ブログでも改めてご報告させていただきますが、もう間もなく公表する報道資料を市ホームページ等からご確認いただけると幸いです。

なお、接客を伴わない飲食店等を巡る昨今の厳しい状況に鑑み、三条市では、独自の事業継続支援策を講ずることとしております。この内容については、現在、詰めの段階に入っておりますので、まとまり次第改めてご報告させていただきます。

いずれにしても、共に乗り越えてまいりましょう!
posted by 国定勇人 at 17:17| 新潟 ☁| ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。