
歩行者天国と大小様々な企画を組み合わせた、三条市が誇るイベント"三条マルシェ"。
月に1回ほどのペースで開催され、開催の都度数万人規模の市民の皆さまにお越しいただき、すっかり日常生活の一部に溶け込んだ"三条マルシェ"ですが、今般の新型コロナウィルス感染症の感染拡大に伴い、今年の開催が一度もできずにおりました。
そんな折、実行委員会のYさんに会う機会があって、よもやま話をしていると、"ただ単に延期するのでは、三条マルシェらしくない""政府が提案した「新しい生活様式」を正面から受け止める形で、三条マルシェらしい尖ったスタイルでの開催はできないだろうか"という話の流れに…
で、"じゃ、そういうわけで宜しくっ!(何かいいアイデアを考えてね)"といつもの調子でボールを投げるだけ投げて、その日は分かれたのですが…

流石は、我らが誇る三条マルシェ実行委員会です。
彼ら彼女らが考えた、新しい形とは"完全ドライブスルー型"の三条マルシェ。
飲食や雑貨の購入はもちろん、ライブイベントも全てクルマの中で完結するスタイルを考えてくれたのです!(関連記事はこちら)

残念ながら、来場者数は想定していたよりは少ない結果となりましたが、こうした新しいスタイルを世の中に提案できただけでも、大きな成果があったと思います。
個人的には、YouTubeのライブ配信を始めとするSNSと連動する形で、それぞれがそれぞれのクルマに乗っていても、何らかの一体感、臨場感が得られるテイストを付加できれば、もっと面白くなるのではないかな?と思いましたが、いずれにしても、更にヴァージョンアップした形で、必ず第二弾を開催してくれることでしょう!
その日を楽しみにしたいと思います!