三条に古墳があることをご存知でしたでしょうか?
これまであまり大々的に宣伝をして来なかったため、三条市民でも、その存在をご存知でない方が少なからずいらっしゃるかもしれません。
古墳が位置するのは、道の駅"庭園の郷保内"や保内公園のある保内地区。
保内三王山古墳群と呼ばれております。
学術的に確認をされたのは昭和58年ですから、40年近く前に遡ります。
新潟県内ではあまり古墳がない分(大和王権の北限か?)、その価値は高いのではないでしょうか?
(ちなみに、写真は前方後円墳です)
これまで散策路が整備されていないこともあり、宣伝ができませんでしたが、地元の皆さんの献身的なご協力により、麓には駐車場を持つ散策路が本日、整備されることとなりました。
是非歴史ロマンを体感しに来てくださいませっ!
と言いたいところですが、今の季節、かなりヤブ蚊が多いです…
もう少し気温が低くなってからのお越しをお待ちしております。